• M.I第3システム開発部

担当している仕事の概要を教えてください。

私は現在、AWS Amplifyを活用したWebアプリケーションの開発業務を担当しています。主な顧客は中小製造業のお客様で、案件ごとに異なる業務課題の解決に向けたシステム開発を行っています。お客様との直接的なヒアリングによる要件定義から始まり、システムの設計・開発、そして保守・運用まで一貫して担当しています。開発するシステムは、在庫管理や生産管理、社内稟議など、各企業様の業務効率化やデジタル化のニーズに応じて多岐にわたります。基本的には一人での担当ということもあり、お客様との密なコミュニケーションを図りながら、柔軟な対応とスピーディーな開発を心がけています。

何を大切に仕事していますか?

私が仕事で最も大切にしているのは、お客様との信頼関係の構築です。システム開発においては技術力も重要ですが、それ以上にお客様との良好な関係性が成功の鍵だと考えています。そのため、要件定義の段階から誠実なコミュニケーションを心がけ、お客様の声に真摯に耳を傾けています。また、独自の考えだけでシステムを作り上げるのではなく、お客様と一緒にアイデアを出し合い、共に作り上げていく姿勢を大切にしています。お客様と二人三脚で開発を進めることで、より使いやすく、業務に即したシステムが実現でき、結果としてお客様満足度の向上にもつながると考えています。

あなたが感じるトラストの強みは何ですか?

私が感じるトラストの強みは、幅広い経験を積むことができる案件の進め方にあります。一般的なIT企業では分業制が主流ですが、弊社では要件定義から開発、運用まで一人のエンジニアが一貫して担当することができます。この体制により、技術面だけでなく、お客様とのコミュニケーションが必要となるいわゆる上流工程など、エンジニアとして必要な総合スキルを実践的に習得できる環境が整っています。また、経験年数に関係なく、案件を任せていただける点も大きな魅力です。新人であっても挑戦の機会が豊富にあり、成長できる環境が整っています。このような実践重視の文化は、働き手である私たちエンジニアのモチベーション向上にもつながると考えます。

あなたはどのように会社へ貢献したいですか?

私は、まず一人前のエンジニアとして会社の戦力になることを目指しています。いくつもの案件を通して、様々な経験を積むことで、どのような場面でも一人で完遂できるエンジニアになりたいと考えています。同時に、お客様満足度の向上にも注力したいと思います。技術力の向上はもちろんのこと、お客様との信頼関係を大切にした開発を行うことで、トラストの評判を高め、会社の事業拡大に貢献していきたいと考えています。また、AWSパートナー企業として、認定資格の取得にも積極的に取り組んでいきたいと思います。資格取得を通じて専門知識を深めることは、より質の高いシステム開発につながるだけでなく、会社の技術力の証明にも貢献できると考えています。

プロフィールを教えてください。

私は2024年に新卒として入社いたしました。トラストに入社した理由は、エンジニアとして幅広い経験が積める環境、自分自身の成長のみならず会社の成長も実感できるような環境、こういった場所で働くことができると考えたためです。将来像やキャリアについて。今現時点で特に定まった夢はありませんが、目下の目標としてAWS認定ソリューションアーキテクトプロフェッショナル(SAP)を取得したいです。この資格の取得を通じて専門知識を増やし、より複雑な案件にも対応できるエンジニアになることを目指しています。

※掲載内容は、インタビュー当時の内容となります。
※2025年1月に取材したものです。