• K.Nコンサルタント

担当している仕事の概要を教えてください。

システム開発部でエンジニアとして働いています。お客様の課題をヒアリングし、要件定義からWEBアプリの開発、運用保守までを幅広く担当しています。入社後は、日々新しい技術を学びながら実践を重ね、スキルの向上に努めています。特に、お客様の業務に適したシステムを構築するため、要件定義の段階から関わることで、実践的な経験を積む機会が多くあります。開発の全工程に携わることで、技術的な理解だけでなく、プロジェクト全体の流れを把握する力も養われています。現在はAWSを活用したクラウド環境の構築やAI技術の導入にも取り組み、実務に直結するスキルの習得を目指しています。今後は、より高度な技術を活用し、チームやプロジェクトに貢献できるエンジニアへ成長していきたいと考えています。

何を大切に仕事していますか?

仕事をする上で、私は技術の向上とお客様との信頼関係を大切にしています。特に、お客様と良好な関係を築くことは難しく、日々意識しながら丁寧に取り組むよう心がけています。業務を進める中で、お客様のご要望をそのまま取り入れるだけでは、システム全体の整合性が取れなくなることがあることを学びました。そのため、お客様が本当に求めていることを深く考え、時にはより適した解決策を提案することの重要性を実感しています。お客様の期待を超える提案を行うことで、より良い関係を築くことができると考えています。

トラストの強みは何ですか?

挑戦を後押しする環境と、成長を支える文化にあると感じています。特に、上司や先輩が率先して資格取得や新技術の習得に取り組んでおり、その姿勢に刺激を受けながら、自分自身も積極的に学ぶことができる環境が整っています。また、失敗を学びに変える文化も根付いており、新しいことに挑戦しやすい雰囲気があります。ミスをしても、それを改善の機会と捉え、次に活かせる風土があるため、安心して成長できる点も魅力です。個々の裁量が大きく、自分の考えを反映しながら業務に取り組めるため、やりがいを持って働ける環境が整っています。

どのように会社へ貢献したいですか?

現在は知識を深め、資格取得を進めながらスキルを磨いています。特に、現在取り組んでいるAI開発をより発展させ、技術の応用範囲を広げることで、業務に役立つシステムを提供できるようになりたいと考えています。また、開発を通じて得た知見をチーム内で共有し、業務の効率化や品質向上にも貢献したいです。まずはエンジニアとしての基盤をしっかりと固め、安定した成果を出せるよう努めていきます。将来的には、より高度な技術や複雑な案件にも対応できるエンジニアとして成長し、チームや会社全体の技術向上にも貢献できる存在を目指しています。

プロフィールを教えてください。

新卒2024年入社。トラストに入社を決めた理由は、私は文系出身ですが、学歴や経験の有無ではなく、個人の特性や価値観を重視し、丁寧に対話を重ねて評価していただきました。その過程で「一緒に働きましょう」と言っていただけたことが大きな決め手となりました。現在はAWSの資格取得や実務経験を積みながら、要件定義から開発・運用まで一貫して携わり、AI開発にも取り組んでいます。将来は、インターネット環境さえあればどこでも働けるスタイルを目指し、場所に縛られない働き方を実現したいと考えています。そのため、社内のDX推進を自らが積極的に進めていきたいです。

※掲載内容は、インタビュー当時の内容となります。