Y.Wシステム開発部
お客様の課題や実現したいことをお伺いし、解決策の提案や調整を行うとともに、開発部のメンバーと仕様決めや要件定義を進め、課題を先回りして見つけるなど、プロジェクトの進行管理も担当しています。時には現場に赴き、直接課題を確認しながらお客様と開発部を繋ぐ役割も担います。まだまだ成長中の組織のため、自身の役割にとらわれず、足りない部分や手が回らないところを少しでも補えるよう、業務範囲を広げながら柔軟に対応し、より良い成果を目指して取り組んでいます。
お客様の課題解決を第一に考え、常に最適な提案ができるよう心がけています。ただ単に新しい技術を提供するだけではなく、それを実際に使う方や関わる方が少しでもワクワクし、前向きな気持ちになれるような工夫を大切にしています。技術の導入が単なる業務の効率化にとどまらず、働く人々のモチベーション向上や新たな価値の創出につながるよう努めています。また、従来の慣習や過去の経験に囚われることなく、常に自分の頭で考え、柔軟に行動することを意識しています。特に、スピード感を持って仕事に取り組むことを大切にし、失敗しても早く気づき、即改善することで、より良い結果を生み出せるよう努力しています。さらに、未経験の分野にも積極的にチャレンジし、新たな可能性を切り拓く姿勢を持ち続けることを心がけています。
皆さん本当に人が良く、温かい雰囲気の中で仕事ができる環境だと感じています。また、新しい技術や取り組みに対しても非常に積極的で、常に挑戦し続けている印象があります。気付けば誰かが最新の情報をキャッチアップし、それを共有しながら新しい技術に取り組んでいるため、日々新たな発見があり、刺激を受ける機会が多いのも魅力の一つです。そうした環境の中で、自然と成長できる点が非常に素晴らしいと感じています。さらに、やりたいことがあれば自由に手を挙げて取り組める文化が根付いており、自分のアイデアや思い描いているものを形にできる環境が整っています。単に決められた業務をこなすだけでなく、自発的に挑戦し、成果を出すことができるのは大きなやりがいにつながります。また、IT分野に限らず、さまざまな事業を行う企業様と仕事ができるため、業界ごとの知識やノウハウを幅広く蓄積できるのも大きな強みです。
私は、会社全体を見渡し、足りない部分を補いながら、組織やチームがより良い形で価値を提供できるような仕組みや文化を作っていきたいと考えています。単なる業務の遂行にとどまらず、業務の効率化や新たなルール・仕組みを整備することで、会社全体の生産性向上や働きやすい環境づくりに貢献したいです。そのために、部門を超えた連携を大切にし、チーム全体がスムーズに動けるようにサポートしていきます。また、開発部としては、単なる作業の繰り返しではなく、開発が楽しく、ワクワクできる環境作りが重要だと考えています。メンバーを巻き込みながら積極的にコミュニケーションを取り、意見を出し合い、より良いプロダクトを開発していきたいです。
2024年11月 トラストに中途入社しました。トラストに入社した理由は、ITを駆使し、業界の課題を解決する取り組みをしており、新しい技術にも積極的に取り組んでいたことに共感しました。また会社の雰囲気や人が自分に合っていると感じました。将来やりたいことは、社会課題を解決するプロダクトを作りたいです。様々な課題や困難がありますが、一緒に働くメンバーと解決して新しい価値をたくさん創出したいです。
※掲載内容は、インタビュー当時の内容となります。
※2025年1月に取材したものです。