• T.Kエンジニア

日頃どんなお仕事をされているか教えてください。

社外の業務として、大手企業基幹システムリプレースを行っています。社内ポータルのリプレースを担当しており、SharePoint OnlineやTeamsを用いて作成しています。オンプレミスの全く異なるシステムからのリプレースとなるため、一からサイトを作成しています。社内業務では、23年度から第1システム開発部の課長として部長をサポートしています。第1システム開発部は取引先で作業している人も多いため、ストレスなく作業できているか確認したり、社内の情報共有などが漏れないよう、コミュニケーションを多くとるようにしています。

仕事でのやりがいは何ですか?

プロジェクトがうまくいったときに色々な会社さんから「ありがとう」いただけることでしょうか。さまざまな会社や業界の作業を多く経験でき、業界の人と親しくなったり、お礼をいただいたりすることもあります。また、プロジェクトによって作業の進め方が異なったりするので、毎回仕事のやり方を変えることが求められます。プロジェクト毎に新しい発見があります。

トラストで働いてよかったことはどんなことですか?

現在かかわっているプロジェクトに参加できていることですね。実は6年前のシステムリプレースでもプロジェクトに参加していました。その際に大変良い評価いただいており、今回、「ぜひもう一度携わってほしい」と指名されました。非常にうれしかったですが、今回も失敗できないので責任重大です(笑)

トラストとはどんな会社だと思いますか?

仕事内容とは関係なくて申し訳ないのですが、年齢層が幅広いところでしょうか。どの年齢が飛びぬけて多いということがなく、新しく仲間になる人も孤立してしまうことがないです。また、イベント好きが多いです。コロナが第5類に引き下げられてからは、今まで自粛してきた忘年会、社員旅行、暑気払いなどが再開されています。過去には毎月何かしらの社内イベントがあったこともありました。参加率も非常に高いです。他の会社さんではあまり見られない光景です。

今、目指していること、これから挑戦したいことはなんですか?

会社としてDX事業に力を入れ始めています。特にAWSに非常に力を入れているので、DXとは若干距離がある第1システム開発部も、その流れに乗れるよう、部員全員でAWSについてのスキルアップに取り組みたいと思っています。

これからのトラストをどんな会社にしたいですか?

トラストは22年度から社内改革を行っており、23年度までは土台作りの年でした。これからは、成長期に入ります。会社がたてた長期計画が計画通り進められるよう、システム開発部を鼓舞しながら協力していきたいです。

トラストはどんな人の集団ですか?

色々マニアックな集団だと思います(笑)22年度から、毎週金曜日に30分程度の短い時間で社内勉強会を行っているのですが、各自でテーマを決め、発表を行っています。全員が同じプロジェクトで作業しているわけではないので、知らないジャンルのものが多く新鮮に感じます。そういう部分を見ていると、各々がそれぞれの分野のスキルを伸ばしているんだなぁと感じます。

どんな人たちとともに働きたいですか?

あきらめない人。IT業界は非常に特殊な業界で、仕事をする環境により、設計、プログラミングのほかに、システムを導入する会社や業界の知識が必要となります。ITの知識はあるけど、お客様側の知識が乏しく、挫折してしまう人が多いです。あきらめずに知識を取り込み、壁を乗り越え、お客様と対等に話せるようになると、一気に世界が広がります。

趣味やアピールポイントをお聞かせください。

サッカー観戦とバイクにまたがるのが大好きです!サッカーはJ1アルビレックスの試合観戦。トラストでもみんなに興味をもってほしくて独自の順位表を作って毎週更新しています。バイクは最近リターンしました。昨年、念願の大型自動2輪免許を取得し、現在は雪解けに合わせて大型バイクの購入を検討中です。毎日WEBカタログを見て楽しんでいます。また、最近はコロナや猛暑で活動が低下していますが、低山ハイクが好きで、トラストにこっそり部活を作って、土日に数名で山登りやハイキングをしています。他の社員にも社内ゲーム大会やバーベキューのイベント開催を提案したりして、社内コミュニケーションを取れる環境づくりに力を入れています!

※掲載内容は、インタビュー当時の内容となります。